西条酒蔵 裏通り

西条酒蔵裏通り、久々のスケッチ散策 2景 です通常のガイドコースを少し離れた、奥まったところにも色々な見所があります。今回は福美人の福神井戸とそれに面した路地の景色2枚をスケッチで紹介しましょう。1, 福神井戸 この井戸は福美人酒造の敷地にあ…

雪の津和野ツアー

久々の旅行、観光バスは去年の7月以来の事、随分と長いこと出かけなかったことになります。今回はボランテアガイドの研修名目の津和野でした。予定外に寒い雪の津和野へ。そこにはこんなに寒くても大きな鯉が元気に泳いでいた。14年前、SL ツアーで来た時も…

西条酒蔵Street english version

SAIJYO酒蔵通りMAP, English versionThis works is for just to pastime with my little skill up.It is also my hobby which might be useful in my near future.Though it is nothing more than a value of my life but can be said that it is as one of …

天地逆の西条酒蔵通りMAP

世界地図の南北を逆にすれば別の世界が見えて来る。であれば、西条酒蔵通りの地図もその発想で西条駅起点の酒蔵ガイドマップを作ってみました。 通常の地図とは異なりJR西条駅が地図の下側に、当然左右も逆になっています。 この方が駅基準の散策では見やす…

西条酒祭り2023

酒広場での全国から集まったお酒、その中で思い出の2つの酒蔵との出会いがあった。その画像2つを先ず! 〇さてこの酒祭りの2日目、何故か去年も雨、今年も雨だった。 今年はコロナ明けで、フルの開催、何でも10月7,8日両日で20万人の人出だったとか。時々雨…

久留米のツバメ

このタイトル、“久留米のツバメ” は後で名付けました。元々予定していたタイトルは “久留米、18切符で往復700キロ” だった。 8月後半の久留米行きから40日が経った今回想するにつけ、“あれ” が一番思い出として、18切符よりも鮮やかによみがえる。18切符なん…

18切符残り

いくら行く当てがない、どこでもよいと思って出かけても、とはいっても実際には心のどこかで既に決めてあるもの、ですよね。建前としては、何処でもいいからとにかくJR18切符残り一回を使い切る事、で出発。9月の初め、適当に来た電車に乗ることにした。で先…

結果オーライ、格安バスツアー

旅行支援を利用したスーパー会員の招待バスツアーです。招待者は無料、一人追加は正規半額の3千円。行先はしまなみ海道の瓢箪島クルーズと愛媛県のマイントピア別子。2人で基本料金合計3千円、安い! 2023年7月下旬の暑い日の日帰りバスツアー, 普通楽しみな…

西条酒蔵ボランティアガイドの夏

英語ボランティアガイド20232023年8月初旬の暑い暑い日の事茹だる暑さの中で結構きつい、おまけに一番暑い時間帯なんですな!午後2時前 西条駅観光案内所へ、 今日はどこの国のお客さんかな、変な外人やったらいややなあ! いろいろと思いを巡らせながら。で…

瀬戸内海縦断、新門司港から神戸へ

広島から下関/門司経由、そしてフェリーで関西へ 我ながらかなり特異なルートとなっています。目的は阪九フェリーでの瀬戸内海縦断の旅、それと既にブログで公開している奈良へのたびです。 先ずは門司港から さて、下関からの船ですが、JR駅から少し離れた…

奈良へ

飛鳥へ先日の奈良に続いて、今日は近鉄特急で橿原神宮駅へ。飛鳥にやってきました。石舞台です。 修学旅行の生徒たち、大阪や関東等、各地からの観光バスが広い石舞台古墳駐車場に待機している。此処での主役は他国の人ではなく日本人、そしてその多くは小中…

西条酒蔵 DRONE EYEs MAP

西条酒蔵鳥瞰図 DRONE EYE MAP酒蔵ガイドをさせていただいて6年、とは言え中々その具体的な蔵の大きさや広がりが分からなかった。それで、この度2回程足を運んで実地調査を実施。通常、駅の東側6か所が標準的な案内する蔵ですが、約1時間半の時間で案内でき…

安芸津の桜、言わずもがな です

東広島市 安芸津町 正福寺、安芸津港を望む高台にあり中腹から山頂にかけて見事な桜の絨毯が山肌を染めます。3月終わりの正福寺公園。お寺は、海抜ほぼゼロの港から石段を上がって、公園へと続く登り道の途中にあり。絵を描いたところのこじんまりとした鐘楼…

Mini Trip 宮島 & 宮浜温泉

宮島と宮浜温泉広島県旅行割と廿日市市のペイペイ祭りを利用して行ってきました。〇宮島遠望 途中、廿日市市の山陽道宮島SAに立ち寄りました。ここで休憩とスケッチ。宮島の対岸にあるサービスエリアです。宮島全体がほぼ見渡せる絶景ポイント、但し同じ宮島SA…

白市探訪 ボランティアガイド研修

東広島市白市 2月中半 歩いて30分程の所に古い古い町並みが保存されている白市と言う町があります。広い無料の駐車場が南にあり、其処から逆三角形の形で上に広がっています。駐車場から北へ250メートル程の広がりがあり、でもそこは完全な迷路でした。 最後…

さっぽろ丸その後

昔のフェリーさっぽろ丸その後です。海外に売却された同船を追跡してみました。1998年、ギリシャに売却され、IONIAN SKY 等となりました。2014年までエーゲ海で活躍した船の外観の変化をさっぽろ丸と共に検証してみました。側面図での比較をCAD上で作図して…

沖縄、14年振りの飛行機も

沖縄へ、14年ぶりの飛行機泊(とまりん)港、離島航路の小型フェリーが密集鹿児島や阪神航路等の中型フェリーは新港などから 午前8時の泊港、フェリーが相次いで入港、フォークリフトが忙しく行き来して、活気ある港の風景ここは観光地と言うより生活航路、…

沖縄、14年振りの飛行機も

沖縄へ、14年ぶりの飛行機泊(とまりん)港、離島航路の小型フェリーが密集鹿児島や阪神航路等の中型フェリーは新港などから 午前8時の泊港、フェリーが相次いで入港、フォークリフトが忙しく行き来して、活気ある港の風景ここは観光地と言うより生活航路、…

西条龍王山 その後

龍王山 久々の登山です月曜日ではありましたが、沢山の登山者に出会いました。一人登山の方、ご夫婦、そして常連のグループ等、老若男女です。長かったコロナ禍での自粛、そして自縛、今やそれらから解き放たれる時、皆さん色々と工夫されているのだと思いま…

コロナ日記③

2020年6月18日(木)気がつけば自粛がいつの間にか自縛になってしまっている今日この頃です。6月10日から予定されていた西条酒蔵てくてくガイドも結局延期になりましたし、、。 〇安倍のマスクは、6月2日にやっと到着。政府が4月初めに配布を決めた案件です…

関西汽船の思い出そして終焉

まず最初に、今回のコロナ禍が全世界のクルーズ船業界に与えたダメージが一刻も早く克服されることを願っております! 自分の人生を顧みるに、船と言うものに何とも言えない魅力と発展性を見出したのは小学生の頃でした。海からは程遠い所で育った関係上、生…

コロナ日記②

コロナ日記② 2020年5月15日(金)通天閣 緑の色に 目頭おさえ 〇何で、でしょうか。今月、コロナの大阪府出口戦略が大阪モデルとして吉村知事から発表され、この15日、数値目標達成のシンボルとして通天閣の明かりが黄色から緑に変わりました。 その光景は…

コロナ日記①

コロナ日記① 2020年4月20日(月)東広島市在住者です。凡人目線の記録、感想を綴りました。 〇2月3日のクルーズ船横浜入港に端を発した新型コロナ禍、2月15日には大阪では複数のライブハウスでのクラスターが発生、中四国地方にもあちこちに、そのライブ参加…

瀬戸内海 真鍋島の今

猫島、真鍋島の今昔、2016年9月1日に訪れた猫の島を先日再訪しました。今回、中学校の裏山から見下ろした真鍋島、本浦のスケッチです。校舎の屋根越しに本浦、そして青い瀬戸内海を挟んで笹岡諸島の島々が広がっていました。1本の高い椰子の木が何とも印象的…

瀬戸内海、ある島のその後①

2019年9月6日までに、母屋を残して、全ての建屋、樹木が撤去されたのは、前回のブログの通りです。その後、母屋を残す作業がゆっくりではありますが進んでいます。冬場にさしかかったのと、本来の目的は達成しているからでしょうか、今の所ゆっくりです。 天…

クルーズフェリー乗船記

昨年、相次いで就航した瀬戸内海汽船、石崎汽船の各新型フェリーに乗ってきました。 3月18日、昼の12時半頃広島港を出るシーパセオのイメージ画像です。右手に見える島は似島と言い、この角度から見える形に限って安芸の小富士とも呼ばれています。 他の角度…

道後温泉日帰りツアーに行ってきました

こんな時になんで、とお思いでしょうが、 2月の後半、西条駅発着の日帰りツアーに行ってきました。このツアー、世間を騒がす新型コロナのおかげで一台のバスが減ったそうですが、それでも他の県内の出発地を含め5台、200名近い参加者です。出発まもなく、車…

昔の油絵 大阪中之島公園

先日、37年ぶりに屋根裏の片付けをしたところ、かなりの懐かしい油絵が出てきました。中でも堺に住んでいた頃、大阪の中之島公園に通って現地で仕上げたものが15点ありました。半世紀も前に描いたものです。主要な絵は随分前に手放していますが、それでも…

西条酒蔵ガイド④

西条酒蔵ガイド④〇亀齢酒造の紹介 イメージ画像です。 この蔵は西国街道沿いにあるとても綺麗な酒蔵です。切妻造りの、でも趣の異なる建物が3棟整然と並んでいます。これがなぜイメージなのか、ですが道幅の狭い西国街道からは決してこのように全部を正面か…

寺社建築の組み物

寺社建築_組み物についてこのテーマ、目的ははっきりとしていますがどれが標準かと問われると、何もないとしか言いようのない世界です。それぞれの寺社で同じ物は二つと無い、棟梁は見追う見まねで試行錯誤で造った、そんな気がします。 組み物の歴史は長く…